お問い合わせ

お問い合わせページでは、製品に関するご質問やサポートを受け付けております。日本人スタッフが迅速かつ丁寧に対応し、お客様に最適なサポートを提供いたします。

Email

support@levestep.jp

Address

〒252-0231

神奈川県相模原市中央区相模原

6-22-9-406

お問い合わせ

ご不明な点お困りごとがございましたらどうぞお気軽にお問い合わせください。

・メールでお問い合わせ

24時間受付しております。お問い合わせ内容を確認後、速やかにご返信いたします。

support@levestep.jp

お問い合わせフォーム

個人情報取扱について

簡易ガイド・取説明書

「耳らくヒアリン」簡易ガイド

「耳らくヒアリン」取説明書

よくある質問

FAQ

お問い合わせの前に、よくあるご質問(FAQ)

ぜひご確認ください。解決策が見つかるかもしれません。

使用方法のアイコン - 本のイラスト

使用方法

製品の性能のアイコン - 集音器のイラスト

製品の性能

お手入れのアイコン - モップのイラスト

お手入れ方法

使用方法のアイコン - 本のイラスト

注意事項

使用方法についてのご質問

初めて使う方は向いていますか?

初めての方でも簡単に操作できるよう設計されています。さらに、シンプルな操作性にこだわり、付属の取扱説明書やオンライン動画ガイドもご用意しています。加えて、初心者向けのサポートページもあるので、初めての方でも安心してご利用いただけます。もしご不明点があれば、どうぞお気軽にお問い合わせください。

初めて利用する際、どのくらいの時間使えば良いですか?

まず最初は1日15分程度から始め、その後少しずつ使用時間を延ばすことをお勧めします。特に耳の負担に気を付けながら、無理なく徐々に慣れていってください。

集音器は片耳でも使えますか?

はい、片耳でも使用可能です。集音器の種類によっては左右どちらの耳にも装着できる設計になっており、片耳だけが聞こえづらい方にも適しています。

音量の調整方法を教えてください。
  • ボタン式: 音量調整ボタンを押すと、音量が段階的に変わります。お好みの音量になるまで、何度かボタンを押して調整してください。

  • タッチ式: 指で軽く触れるだけで音量が調整されます。聞きやすい音量までタップすることで、簡単に音量を変更できます。

  • スクロール式: スクロール機能が搭載されている場合、音量を上げたい時は上にスクロールし、下げたい時は下にスクロールするだけで音量が調整されます。

ご自身の状況や環境に合わせて、最も快適な音量に設定してご使用ください。

イヤホンから音が聞こえない・聞こえにくい

問題を解決するために、以下の点をご確認ください。

・装着の確認:イヤホンが耳にしっかり装着されているか確認しましょう。イヤーピースが耳穴に合っていないと、音が聞こえにくくなります。
・イヤーピースのサイズ調整:耳に合ったサイズのイヤーピースに変更してみてください。
・左右の確認:左耳用と右耳用のイヤホンが正しく装着されているか確認しましょう。
・充電確認:イヤホンと充電ケースの充電状態を確認し、必要であれば充電してください。
・イヤホンの清潔保持:イヤホン使用前に耳を清潔にし、イヤホンのフィルター部分を柔らかい布で拭いてくださ

製品の性能についてのご質問

集音器と補聴器の違い

日常の音を聞き取りやすくするための補助機器であり、医療機器である補聴器とは異なります。補聴器は医療用として設計され、難聴の方のための補助機器ですが、集音器は一般的な音の増幅に特化しており、特に会話のサポートに適しています。難聴の疑いがある場合は、医師に相談されることをお勧めします。

集音器を試して使用感を確かめる際、もし異常や不快感がある場合は、使用を中止し、かかりつけの医師にご相談ください。

聞こえる範囲について

「耳らくヒアリング」集音器は、約1.5m程度の距離が最も聞き取りやすい範囲であり、さらに最大で2mまでの音を拾うことができます。ただし、音の減衰があるため、2m以上離れると音が聞こえにくくなります。したがって、ご使用の際は聞きたい音に集中しやすいよう、適度な距離での使用をおすすめします。

バッテリーの消耗ペースについて

バッテリーの持続時間は、音量や使用頻度によって異なりますが、通常1日10時間の連続使用で約500回の充電が可能です。

雑音が気になる場合

集音器を初めて使うと、今まで聞こえなかった音が聞こえ、最初は雑音が気になることがあります。例えば、時計の音や冷蔵庫の音、足音などが突然聞こえると違和感を覚えるかもしれませんが、これは正常な反応です。使い続けるうちに脳が必要な音だけを選び、雑音を無視するようになります。最初は1日15〜30分から徐々に使用時間を増やして慣れていきましょう。

バッテリー残量が少ない場合の予兆

バッテリーの残量が少なくなると、音が聞こえにくくなる傾向があります。音質に変化を感じたら、充電が必要なサインとして充電を行ってください。なお、機種によってはバッテリーが少なくなった際に警告機能がついているものもありますので、安心してご使用いただけます。

お手入れに方法

メンテナンスについて

当社の製品は、特別なメンテナンスは不要で、日常的なお手入れだけで快適にご利用いただけます。例えば、使用後に柔らかい布で軽く拭くだけで清潔さを保てます。また、フィルターやイヤーピースを定期的に交換することで、常にクリアな音質をお楽しみいただけます。

イヤーピースの交換

防水・防塵機能が備わっていないため、湿気や埃が多い環境での使用や保管は避けてください。さらに、水や汚れが内部に入らないよう十分に注意していただくことで、より長く快適にご使用いただけます。 

日常的なお手入れ

使用後は、柔らかい布で集音器本体やイヤホン部分を軽く拭いて、ほこりや汚れを取り除きましょう。特にフィルター部分は汚れがたまりやすいため、定期的なチェックと清掃が必要です。

防水・防塵への配慮

本製品には防水・防塵機能がついていないため、湿気や埃の多い場所での使用や保管は避けてください。水や汚れが内部に入らないようご注意ください。

ケース内の掃除

充電ケースや収納ケース内も定期的に清掃することで、集音器の保管環境を清潔に保つことができます。柔らかい布で軽く拭き、ホコリがたまらないように心がけましょう。

使用上の注意事項

初めての使用は短時間から

集音器を初めて使う際には、聞き慣れない音が多く聞こえるため、最初の1~2日は短時間(15〜30分)から始めてください。少しずつ使用時間を増やし、耳が新しい音に慣れるよう調整していきましょう。

 

イヤホンの装着について

イヤホンはしっかり耳にフィットするように装着し、イヤーピースが耳のサイズに合っているかを確認してください。適切に装着していないと、音漏れやハウリングが起きやすくなります。

お子様やペットの手の届かない場所に保管

集音器やイヤホンは小さな部品が含まれるため、お子様やペットが誤って飲み込んでしまわないよう、使用後は必ず安全な場所に保管してください。

長時間使用後の耳の休息

集音器を長時間使用すると耳が疲れることがあるため、時折休憩を挟み、耳をリラックスさせる時間を設けると良いでしょう。耳への負担を減らし、快適にご利用いただけます。